« 天皇家の文化と日本文化 | Main | テレビ迷伯楽②木村多江さん »

February 27, 2010

テレビ迷伯楽①池松壮亮さん

 相撲の力士の場合なら幕内になるまえの贔屓を発見し、その人が出世していくとうれしいものである。

 テレビの俳優も同じようなもので、今人気の加藤清史郎(せいしろう)君なども「天地人」でブレークする以前にもし発見していた人(一般人で)がいれば、とてもうれしいだろう。

 私の個人的な発見(もちろん業界の人は早くから気付いていたのだろうが…)

池松壮亮(いけまつそうすけ)さん

 NHK新春時代劇「土方歳三最期の一日」で土方歳三(山本耕史)とともに五稜郭で戦う少年兵士市村鉄之助の役がよかった。少し弱気だが、それが女々しくない。信義に厚い純真な少年の役を見事に演じ切っていました。その後どうなったかと思っていたら、同じくNHKドラマ「とめはねっ」で女子ばかりの高校書道部の男子部員という役でなかなか青春のアマ酸っぱい役を演じ切っていました。これもよかった。ウィキペディアなどで調べてみるとトムクルーズ主演の映画「ラスト・サムライ」にも出ていたようで、言われてみるとこれでもいい味出していますね。
 
 市村鉄之助の一連のシーンは、少しさびしくて悲しい土方歳三の最期に少し未来に希望が見えるような演出だったので、とても印象に残っています。 
 

|

« 天皇家の文化と日本文化 | Main | テレビ迷伯楽②木村多江さん »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference テレビ迷伯楽①池松壮亮さん:

« 天皇家の文化と日本文化 | Main | テレビ迷伯楽②木村多江さん »