砂漠に小便…
「砂漠に小便しているような気持ちだ」とある人がおっしゃられたが、そういうことってありますね…。
市民向けの本とは言え、歴史の本で
弥生時代の終わりごろ邪馬台国が日本を統一しつつあった。
4世紀にヤマト王権が日本を統一した
卑弥呼が魏の皇帝からもらった鏡をヤマト王権が日本の各地方の首長に配布した。
内容も内容なのだが、ここでも故意か無意識かわからないが、日本という言葉が安易に使われている気がする。おそらく著者に聞けば、日本列島の意味だというのだろうが…。ヤマト王権も単に「大和朝廷」と書いちゃまずいので、書き直しているだけなのでしょうね。残念!
The comments to this entry are closed.
Comments